Friday, February 28, 2014

一般社会とはどんな社会?

今、28日夕方、「長崎新聞(共同通信)」を見ていたら、以下の見出しと記事を見つけた。

NHK会長発言「奇異に感じた」 フジTV社長が辞表問題で(02/28 18:17)
 NHKの籾井勝人会長が理事全員に辞表を書くよう求め、国会で「一般社会ではよくあることだ」と発言したことについて、フジテレビの亀山千広社長は28日の定例記者会見で「普通の会社ではあることだという方が奇異に感じた」と述べた。
 亀山社長は「NHKと民放は経営の在り方が違うので一概に良いとか悪いとか言えない」としつつ「(役員の)皆さんから辞表をもらおうという気はさらさらない。会社の役員がタッグを組まなければならない仲間だとすれば、全員が1枚の辞表を胸に持っている気がする」と述べた。

http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CO20140228/cu2014022801002016.shtml

 フジテレビの亀山社長の「全員が1枚の辞表を胸に……」は分かりやすい。NHKは公営放送であり、国営放送ではない。つまり僕たちの受信料で成り立っている放送局だ。

 その意味で政府の意見は、日本社会を構成する構成要素のひとつとして尊重されるが、それだけだ。政府の意向でNHKの報道を左右してはいけない。そうなればNHKは国営放送であり、受信料を払わない、という行動をとる人が増え、NHKの信頼、国内および国外的それ、は地に堕ちることになる。

これは今のところ中国の話だけれど……

 中国に言論の自由、思想信条の自由がないことはよく知られている。今日、28日の「日経」は以下の見出しの「エコノミスト」の記事を掲載した。

中国共産党、自由主義学者を次々に弾圧 

2014/2/28 7:00

しかしこれは確かに中国の、北京大学の話だが、日本の近未来ではないのか、と危惧している。

Thursday, February 27, 2014

簡単なカラスよけ?

  今日、27日の「読売」に面白い記事を見つけた。以下がその見出しだ。

懐中電灯でカラス撃退?5日間続けると効果が•••

2014年2月27日15時41分  読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140227-OYT1T00012.htm?from=main6

  多分これでレーザーポインターを使う困った人が出るかもしれない。

Wednesday, February 26, 2014

東電には安全についての企業文化がないようだ

  規制委員会も呆れる東電のたるみ。以下の見出しと記事は今日、26日の「長崎新聞(共同通信)」だ。

東電の作業管理不十分が原因 柏崎刈羽の燃料棒接触(02/26 13:35) 東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)で燃料集合体が変形して一部の燃料棒同士が接触した問題で、原子力規制委員会は26日、現場で燃料集合体を専用の容器に装着する際の東電の作業管理が不十分だったことなどが原因と認定した。
 ほかの電力会社では同様のトラブルは確認されておらず、田中俊一委員長は「東電だけがこういうことをしており、安全に対する企業文化にかなり問題がある」と厳しく批判した。 国際的な事故評価尺度(INES)については、安全上大きな問題は確認されなかったとして、一番下のレベル0とする最終評価を決めた。暫定評価ではレベル1としていた。 
http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CO20140226/sc2014022601001606.shtml

  「安全に対する企業文化」を立て直すことはできるのか?

Tuesday, February 25, 2014

787ーー軽量化の工夫

  昼すぎに羽田を出て広島に来た。乗ったのは787。びっくりしたのは窓に日よけのシェードがないことだ。

  窓の下のボタンを押してみると、調光サングラスのようにだんだん色がつき光を遮るようになっていた。これも機体軽量化の工夫のひとつなのだろう。

Monday, February 24, 2014

チェルノブイリ被害を風化させフクシマの被害を過小評価する動き

今日、24日の「長崎新聞(共同通信)」の見出しと記事を引用する。

福島、「事故の影響考えにくい」 甲状腺がん(02/23 20:24)
 東京電力福島第1原発事故の健康影響を議論する環境省や福島県立医大などが主催の国際研究会が23日、都内で3日間の日程を終え、これまで福島県で見つかった33人の甲状腺がんについて「放射線の影響は考えにくい」との結論をまとめた。
 研究会で、1986年に起きたチェルノブイリ原発事故では、4~5年後から周辺の子どもたちの甲状腺がんが増加したことや、事故時に0~4歳の小さい子どもほどがんになるリスクが高かったと報告された。

http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CO20140223/he2014022301002359.shtml

 この記事で重要なのは、研究会が「4〜5年後から……増加」としていることだ。チェルノブイリ被害者の掘り起こしが進んだのは、旧ソ連が解体した1990年代から、つまり事故から4〜5年後からということだ。事故からそれまでの4〜5年間、どんな病気が出たのかは、調査をしていなかったので分からないのだ。分からないということと、被害者がいなかったこととは全く別の問題だ。

 国や福島医大は、チェルノブイリの被害を過小評価し、福島の核被害を隠蔽しようとしている。4〜5年後、増加、という先入観を排除して被害者に接する必要がある。その結果、被害から5年後、フクシマでは影響がなかった、あるいはあった、という結論が出て、それが核被害から1〜5年の間の被害者の健康についての最初の記録、となる。

 広島や長崎の被爆者調査が本格的に開始されたのは1950年、被ばくから5年後だった。

Sunday, February 23, 2014

久しぶりの投稿

  久しぶりの投稿です。

  ニフティのココログとどちらが使いやすいかを見たいと思っています。